Skip to content宇宙
トランプ前大統領、米宇宙軍司令部をコロラドからアラバマへ移転発表

トランプ前大統領、米宇宙軍司令部をコロラドからアラバマへ移転発表
🚀 USスペースコマンドとは?
- 設立:2019年、トランプ政権下で創設。
- 役割:地球外の軍事作戦を担当し、米国の衛星や宇宙領域の防衛を担う。
- 規模:人員約1,700名。陸軍・海兵隊・海軍・空軍・宇宙軍の合同部隊で運営。
- 本部:暫定的にコロラド州コロラドスプリングスのピーターソン空軍基地に設置。
📍 移転先:アラバマ州ハンツビル
- 移転先:レッドストーン兵器廠(Redstone Arsenal)。
- 理由(トランプ氏の主張):
- 初期の本部候補地はハンツビルだったが、バイデン政権が「不当に妨害」。
- 「ロケットシティ」と呼ばれるハンツビルは、米宇宙開発初期からの中心地。
- コスト削減効果(約4億2600万ドル)が見込まれる。
- 政治的発言:コロラド州の郵便投票制度を「不正の温床」と批判。
🆚 コロラド残留派の主張
- バイデン政権(2023年):
- HQをコロラドに残す方針を決定。
- 理由は「即応性の低下を避け、中国の軍事宇宙台頭に対抗するため」。
- 懸念点:
- HQ建設に時間がかかり(アルバマ移転なら2030年まで遅延)、任務遂行に支障。
- コロラドには空軍士官学校や宇宙軍基地が集積しており、人的資源面でも優位。
- 反発声明:コロラドの超党派議員団は「移転は国防を数年遅らせ、中国・ロシア・イラン・北朝鮮に利を与える」と批判。
🏛️ アラバマ支持派の主張
- ハンツビルは米宇宙開発の「聖地」:サターンVロケットやNASAマーシャル宇宙飛行センターの所在地。
- 建設期間は14〜18か月で完了可能(コロラド側の主張に反論)。
- トランプ政権と共和党議員は「コスト効率と安全保障の最適解」と強調。
- アラバマの共和党議員タビルビル上院議員は「国家安全保障を最優先した正しい決断」と支持。
⚖️ 政治的背景
- 2023年:タビルビル議員が国防総省の中絶関連政策に反発し、400件超の軍人昇進人事を保留。
- バイデン政権のコロラド残留決定は「この政治闘争と無関係」と説明。
- ただし、今回の移転発表は共和党支持基盤である「赤い州(アラバマ)」を強く意識した動きとみられる。
🔮 今後の展望と影響
- 即応性リスク:HQ移転に伴う一時的な混乱が米国の宇宙防衛に影響する懸念。
- コスト効果:長期的には数億ドルの節約効果が見込まれる。
- 国際的影響:「宇宙軍事化」で先行する中国・ロシアに対し、米国の体制変更がどう作用するか注目。
✨ まとめ
- トランプ氏は「SpaceComをハンツビルに恒久移転」と宣言。
- 争点は即応性(コロラド有利) vs コスト効率&歴史的象徴性(アラバマ有利)。
- 強い政治的背景があり、今後数年にわたり米国の宇宙安全保障戦略に影響を及ぼす可能性が高い。
参考記事