【米国防衛宇宙の新時代】Vulcanロケットが初の国家安全保障ミッションへ

Photo of author

By arigato_team

【米国防衛宇宙の新時代】Vulcanロケットが初の国家安全保障ミッションへ コンテンツ開始

【米国防衛宇宙の新時代】Vulcanロケットが初の国家安全保障ミッションへ

◆ 国家安全保障ミッション「USSF-106」いよいよ打ち上げへ

2025年8月12日(現地時間)、米・ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)は、新型「Vulcan(ヴァルカン)」ロケットを用いて初めて**アメリカ国家安全保障宇宙ミッション(NSSL)**の打ち上げを実施します。

  • ロケット全高:202フィート(約61m)
  • 打ち上げ場所:ケープカナベラル宇宙軍基地 第41発射施設
  • ミッション名USSF-106
  • 主目的2基の人工衛星を地球静止軌道(GEO)へ直接投入

◆ なぜ重要?──国家安全保障スペース打ち上げへの復帰

今回の打ち上げは、ULAにとってAtlas Vロケット以来のNSSLミッションとなり、かつて依存していたロシア製エンジンからの完全脱却を象徴します。

「この打ち上げにより、米国はロシア製エンジンからの依存を終えることになります。」
― ジェームズ・ホーン大佐(USSF-106ミッションディレクター)

  • Vulcanロケットには、Blue Origin製BE-4エンジンを初搭載
  • 認証には時間を要し、2024年の第2認証飛行でのSRB異常により数ヶ月の遅れが発生
  • 2025年3月に設計認証完了、今回が実運用ミッション第1号

◆ 謎の衛星と革新的GPS実験衛星「NTS-3」

USSF-106の積載物は2基:

  1. 機密衛星(非公開)
  2. NTS-3(Navigation Technology Satellite-3)
    • 米空軍研究所(AFRL)が開発
    • 1977年以来48年ぶりのGPS実験衛星
    • 総額:2億5,000万ドル規模

🔬 NTS-3が担う未来のGPS技術開発

  • 約2週間の軌道上チェック後に実験開始
  • 100以上のPNT(位置・航法・時刻)実験を実施予定
実験内容目的
電子制御アンテナ(フェーズドアレイ)干渉に強く高出力で信号を指向送信
Chimera技術衛星とユーザー間の信号を共同認証し、GPSスプーフィング対策を強化
再プログラミング可能な設計実運用中でも新たな脅威に柔軟対応

また、NTS-3はMEO(中軌道)のGPS衛星とGEOからの信号の融合も視野に入れた「マルチ軌道構想」を検証します。


◆ 打ち上げと天候見通し

  • 打ち上げ予定時刻:8月12日 19:59 EDT(日本時間8月13日 8:59)
  • 打ち上げウィンドウ:1時間
  • 天候確率:晴天の確率80%(積雲と太陽活動が懸念点)
  • ライブ中継:Spaceflight Nowで打ち上げ90分前から開始
  • 同時中継:アリアン6ロケットの打ち上げ(20:37 EDT)

◆ 今後の展望:Vulcan重型仕様の認証へ

  • Vulcanの「重型構成(6基のSRB搭載)」は未認証
  • 認証には**AmazonのProject Kuiper衛星(45機)**の打ち上げデータも活用予定
  • 今後の国家安全保障ミッション(例:USSF-87)に備え、段階的に認証作業が進行中

🚀 Vulcanロケットとは?

項目内容
製造United Launch Alliance(ULA)
推進BE-4エンジン(Blue Origin製) ×2基
構成2段式ロケット(Centaur上段使用)
目的国家安全保障/商業衛星の打ち上げ、将来的には有人輸送にも対応

📡 技術革新のカギ:NTS-3から広がる未来GPSの姿

NTS-3で得られる知見は、将来のGPS 3-Fシリーズなど次世代ナビゲーション衛星に活用予定。将来的には、LEO(低軌道)とのハイブリッド構成も検討可能とのことです。


🌌 関連読み物・補足リンク


本記事は、記事「Launch preview: ULA to launch first national security mission on a Vulcan rocket」のまとめ記事です。

こちらの記事を次のSNSでシェア:

Leave a Comment